アメリカ_ラホヤ海岸@サンディエゴ②のんびり&野生のアザラシを鑑賞

Blog始めました😀

La Jolla
アメリカ西海岸へ旅行に行ってきました✈
サンディエゴ観光①ではミッドウェイ博物館を紹介しましたが、今回はラホーヤ海岸を紹介します。
サンディエゴのダウンタウンから車で約30分で行くことが出来るキレイな海岸で、
とても良いところでしたのでアメリカ旅行の参考にしてもらえればと思います。
2023年8月時点の情報です

ラホヤ海岸/La Jolla

サンディエゴのダウンタウンから北に走ること約30分でラホヤに到着します。
ラホヤはスペイン語で”宝石”を意味するらしいです。 岩場が多いですが砂浜も所々あるので泳ぐこともできますし、野生のシーライオンを見ることもできます。
海岸沿いには芝生がある場所もありゆっくりしている人たちも沢山いました。なんか贅沢な時間の使い方でいいな〜と眺めてました。

治安

良さそうです。
街がキレイです

駐車場

海岸沿いに路上駐車できます(無料です)。
注意点として標識や歩道の色をよく見て駐車できるのか確認してから停めましょう。
週末の11:30AMに到着した時はラホヤコーブ周辺は満車で、南に下って行き徒歩5分くらいの海沿いの道に駐車できました。根気よく駐車スペースを探しましょう。

先程も書きましたが、縁石に色が付いてるところはルールがありますので避けるのが無難です。とりあえず赤色の縁石の場所には停めたらダメです。
駐車する時は縦列駐車になりますので頑張っていきましょう。
こんな感じで路駐できます。
駐車する場所に出ている看板もしっかり確認しましょう。
駐車した場所は8AM to 6PMは2時間までOKとなっています。下にちっちゃく”日曜日と特定の休日は除く”と記載ありますので日曜日は2時間以上停めておけると思われます(違ったらツッコミください)。ラホヤコーヴのあたりは3時間OKだったので同じ海岸沿いでも場所により違うようです。夜中は駐車禁止ですね。

海岸沿いを散歩

駐車ができたら海岸沿いを歩いて行きましょう。芝生でゆっくりしている方々も多いです。
遠くの方に見えてるのがチルドレンズプールと呼ばれる辺です

チルドレンズプールで野生のアザラシを見る

チルドレンプール周辺には野生のアザラシがいます。場所によっては近づくことも出来るようですが、野生ですので近づきすぎないように注意しましょう。

下の写真では岩場で陽なたぼっこするアザラシたちが4匹と海に1匹が泳いでます。他にも何匹かいました。
children's pool

ラホヤコーヴに向けてさらに北上していきましょう
野生(魚?)の匂いがする場所があり、海を見てみると沢山の鳥さんがいます。どうもこの海鳥がニオイのもとのようで、この鳥がいないところは臭いは無いので我慢して進みましょう。
写真では分かりにくいですが岩場に鳥がめっちゃいます🐦
こいつが臭いの原因です❗ たぶん。。
さらに歩いていきます
いい町並みですね。こんな所に住んだら家賃が高そうですね〜(知らんけど)

ラホヤコーヴ/La Jolla Cove

ラホヤコーブ手前の公園です
芝生でゆっくりしたり、みなさん思い思いに過ごしております。
リスもいました。
ラホヤコーヴです
海水浴してる方もいますが、近くでアザラシが泳いでたりします。
衛生的にどうなのか気になって私は泳ぐのはちょっとと思ってしまいました。
こちらにもアザラシがいっぱいいます。
近くのお店から洞窟探検に行けるアクティビティがあるようです(有料です)。

トイレ情報

チルドレンプールとラホヤコーヴに公衆トイレがありました。
私は利用しませんでしたが、みなさんは普通に使っていました。

まとめ

ラホヤ観光はこんな人にオススメ
    ・ゆっくりしたい
    ・野生のアザラシを近くで見たいor一緒に泳ぎたい
    ・レンタカーを持っている

ラホヤ海岸はキレイに整備されていて散歩するのに気持ち良かったです。街もキレイで治安は問題なさそうなので安心して楽しめると思います。
時間に余裕がある方は是非立ち寄ってみてください


他にも今回のアメリカ旅行の記事があるので読んでくれると嬉しいです👇👇
・アメリカ旅行_ブエナパークの食事スポット2軒紹介 レポート付き
・アメリカ旅行_カリフォルニア・ブエナパークのKnott's Berry farmを楽しむ

バイバイキ〜ン

コメント