TOYOTAルーミー、後部座席をフラットにする手順! 大量の荷物を運べるよ^^

 TOYOTAルーミー

こんにちは。YAMADA@JPNです。

先日、大量の荷物を実家から移動させないといけない出来事がありました。

ラゲッジスペースだけでは乗り切らない量なので困りましたが、

後部座席をフラットにして何とか載せきることができました。

今回はフラットにする手順を取扱説明書も交えて記録しておこうと思います



ダイブインモード


取説によるとリアシートをフラットにするのはダイブインモードと言うらしいです

ルーミー取説1

ダイブインモードにできれば、荷物の搭載量が激増しますね😄


それではダイブインモードにする手順を取説を使いながら紹介します

ルーミー取説2

①フロントシートを前に出す


隙間がないとリアシートは入りません。シートを前に出しておきましょう

②リアシートをスタンバイ状態にする


ヘッドレスト下げて、シートを一番後ろまで下げ、シートを前に倒します

ルーミー取説3


③シートロック解除ストラップを引いてロックを解除


リアシートの足元ドア側に出ているストラップを引っ張ればロックが外れます


ルーミー取説4

シートロック解除

④リアシートを前にダイブさせる


リアシートの背中に付いているバンドを持って、シートをフロントシートとの間にダイブさせます。

ルーミー取説5

ダイブイン状態


元に戻す


基本的には逆の手順で戻していきます。

ルーミー取説6



以上で完了です。

慣れれば2分で完了できると思います。

大量の荷物運搬の時に役立てていただければと思います。



バイバイキーン

ディーラーでのルーミー初回車検用 Next➡

コメント