BLOG始めました。YAMADA@JPNです😊
中古マンションを購入してから約半年が経過しました。いろいろとリフォームしたのですが、半年住んでみてよかった点とこうしておけばよかったという反省点が出てきましたので解説していきます。
キッチンリフォームの良かった点・反省点
我が家のキッチンは対面式のカウンターキッチンです
まずはリフォーム前状態がこちら
リフォーム後がこちら
良かった点
◆リフォームしてよかった
まだまだ使える状態のキッチンでしたがやっぱり新品は気持ちいいです。
古い水周りは水漏れの心配がありますが、交換することでリスクが大きく減ったと信じてます
◆食洗器の見た目がすっきり
便利なので食洗器はよく使ってます。
少しお金を出して枠無しタイプにしたので見た目がすっきりしました。
◆ライン取っ手とハンドルの使い分け
流しの部分だけバータイプにしたのでタオルをかけれます。
他の場所はライン取っ手なのですっきして見えます
◆背面にコンセント増設
もともと2か所(合計4口、2口は冷蔵庫裏)でしたが、2口追加してもらいました。
炊飯器、電子レンジ、電気ケトル、小型扇風機などを使うのですが、抜き差ししなくて良いので助かってます。
◆背面のゴミ箱用スペース
燃えるゴミ、廃プラのゴミ箱2個が置けます。(上の写真です)
◆照明をダウンライトに変更
もともとは蛍光灯タイプが付いていましたが、ダウンライトにする事で天井がすっきりしました
◆端部の枠を木の色➡白色へ変更
見た目がすっきりしました。
![]() |
リフォーム前の枠 |
反省点、気になっている点
◆前面の吊戸棚
キッチンが暑い。吊戸棚があるせいで熱が逃げないと考えてます。
前面の吊戸棚を廃止して背面に設置してれば間口が広がって熱がこもりにくかったのかな?🙎
◆ゴミ箱スペース不足
ビンカンやペットボトルのゴミ箱置き場がないです。
別の場所の隅っこにゴミ箱を追加で設置してますが、置き場をワンサイズ広いタイプにしておけばよかったかもと思ってます
![]() |
450mm幅だとゴミ箱2つしか置けません |
◆グリルの幅が狭い
ラクエラにしたのですが、以前に住んでいた家のコンロ(パナソニック製)より狭いです。
今まで2枚焼けていた魚が1枚づつになりました。
3口コンロもコンパクトにまとまっています。
全くの盲点でした。
今後の活躍に期待
◆コンロ前のコンセント
スマホ充電などに使うかと思い追加してもらいましたが一度も使用してません。
今後の活躍に期待です
リフォームはやる前では気づかない点が沢山あります。発注する前にいろんな事例を見ておくと良いと思います。
高いお金を払うので後悔しないようにしてくださいね😊
バイバイキーン
⇦Before 洗面台リフォームについて
ポーチの門扉が脱落! Next➡
コメント