アメリカで購入した家電を日本で使う:LGのサウンドバー

↑Canvaの生成AIで作成してみました

本記事の内容はアメリカ在住の方で日本に戻る計画がある方を主な対象とした記事です。

ある時期にアメリカに住んでいたことがあり、その時に使っていた物を日本に持って帰って来たりしてます。今回はアメリカで購入したLGのサウンドバーの話です。

在米時はサウンドバーにリアスピーカーを追加してテレビやYoutubeを少し良い音で楽しんだものです。 日本に帰国することが決まった時にアメリカ国内仕様のサウンドバーを持って帰るか悩みましたが、結局日本に持ち帰って帰る選択をしました。

※本記事の前提条件としては、周波数がアメリカと同じである西日本で使用することが前提です。


アメリカから日本へ持ち帰ったサウンドバーはこちらになります

メーカ:LG

型番:SJ-4YとSPJ4-S

LG SJ4Y


LG SPJ4-S
Bestbuyで購入したサウンドバーとリアスピーカキットです。スピーカー本体の電源入力仕様が100v-240v, 50~60Hzなので、日本の電圧100V60Hz(西日本)で問題なく使えますね。ウーファーは120v60Hz仕様なので日本だと電圧が対象範囲外になります。

日本での使用状況は↓みたいな感じです
設置状態

使い方は簡単でアメリカと同じようにコンセントに挿すだけです。本体は日本でも使える仕様なので問題なし。ウーハーも変圧器などを入れなくても力強く低音を出してくれてます。リアのスピーカキットも同じように電源に差し込めば普通に使えてます。日本とアメリカで電圧が微妙に違うのでウーファーの低音に影響が出ているのかもしれませんが、個人的には全く気にならないです。そして、現時点で日本で1年以上使っておりますが特別な不具合は発生してません。

ところでテレビに映っているのはアメリカ在住時に見ていたPBS KIDSのThe Cat in the HatをVPNに接続して楽しんでいるところです。決してアメリカで撮った写真ではないですよ!


【最後に】

アメリカでサウンドバーを購入した方で対応電圧が120Vとなっていても日本で使えますので持って帰ってくるのも1つの選択肢だと思います。

東日本の50Hz地域で使えるかどうかはわかりませんので誰かチャレンジしてみてください。



他にもアメリカで購入した製品を日本に持ち帰ってます。良かったら見てください👇

その他にもいろんな記事を書いているのでサイトマップから見てもらえると嬉しいです。

バイバイキーン

コメント