BLOG始めました😚
ある時期にアメリカに住んでいたことがあり、その時に使っていた物を日本に持って帰って来たりしてます。
今回はアメリカで購入したテレビの話です。アメリカのテレビには日本のチューナーが付いてないので日本ではテレビは見れません。逆に言えばチューナーを付けてあげればテレビを見ることができます。という事で、チューナーが付いているブルーレイレコーダーを使えば日本でテレビを視聴が可能になります。我が家で実際にテレビを見ている方法を紹介したいと思います。
アメリカで購入したテレビを使って日本でテレビを見る
【テレビ】
アメリカから日本へ持ち帰ったテレビはこちらになります
メーカ:LG
型番:49UH6030
品名:4KUHD Smart LED TV
![]() |
出典:LG 49UH6030: 49-inch 4K UHD Smart LED TV | LG USA |
2017年頃にターゲットにて350ドル位で購入しました。
このテレビは日本のテレビチューナーを搭載していないので、そのままでは日本ではテレビを見ることができないです。ということで、このテレビにテレビチューナー搭載のブルーレイレコーダーを繋いで日本のテレビを楽しんでます。
その他の問題点として、電源プラグが3個出ているパターン(アース付き)だったのでアダプターを付けてコンセントにさしてます(ホームセンターにて購入)
【ブルーレイレコーダー】
ブルーレイレコーダーはこちら
メーカ:東芝
商品名:REGZA 3チューナー搭載レグザブルーレイ 1TB
型番:BDR-T1010
3チューナ搭載しているのでテレビを見ながらも2番組同時に録画できるはずなのでこちらの機種にしました。
【配線イメージ】
テレビ配線をレコーダーに接続。レコーダーとテレビはHDMIで接続。それぞれの電源をコンセントに入れます。テレビの入力はHDMIにしておきましょう。以上です。
【実際にTVを見てみて】
テレビの入力をHDMIにすれば日本のテレビ番組が普通に見れます。今回のLGテレビとレグザ レコーダーの組み合わせでは、HDMIでつなぐとレグザリンク的な感じでレコーダーを起動すると連動してTVがオンしますし、レグザのリモコンでTVをコントロールできるので便利です。
少し不便なところとしては、設定の問題なのかもしれませんが、オフにするときにテレビとレコーダーの電源を別々でオフにする必要があることですね。解決方法をご存じの方がいたら教えてください
若干の不便はありますが、アメリカで巨大なテレビを使っている方は日本にテレビを持ち帰るのもありだと思います。
他にもアメリカで購入した製品を日本に持ち帰ってます。良かったら見てください👇
その他にもいろんな記事を書いているのでサイトマップから見てもらえると嬉しいです。
バイバイキーン
コメント