本ブログには広告が含まれていますが、記事の内容は実体験に基づいています
BLOG始めました😊
皆さんは賃貸派ですか?マイホーム派ですか?
賃貸、戸建て、マンション、新築、中古などでいろいろ選択肢がある時代に中古マンションの購入しようとしてます。初めての大型投資なのでいろいろと悩みましたが購入することになりました。活動の記録を少しづつ共有していきますのでこれから購入を考えている方の参考になれば嬉しいです
今回は最初の見学から仮申し込みまでの物件探し期間に関して記録に残しておきます。
【初期のこだわりアイテム】
エリア、予算、広さ、間取り、築年数は30年以内、駅はなるべく近く、駐車場は必要。
【物件探し記録】
下記の流れで見学していきました。
11/3 Suumoから物件①の見学申し込み。
11/5 物件①見学。ついでに中古戸建も見せてもらう。
11/9 Suumoから物件②の見学申し込み
11/11 物件②見学
11/23 Suumoから物件③の見学申し込み
11/26 物件③の見学
12/13 Suumoから物件④と物件⑤の見学申し込み
12/16 物件④と⑤を見学
12/21 物件④と⑤を再度見学。 物件⑤で申し込み。
『物件①』
築年数は20年くらい。リフォーム未実施。2F角部屋。値段はお手頃
良い点
・シューズクロークがある。たくさん収納できます
・結構広いです。
・小さいながらもルーフバルコニーがある
・通勤にもソコソコ良い場所
・値段が魅力的(管理費・修繕積立金含め)
気になった点
・リフォームしてないのでぼろく見える。壁紙全交換、リビング床張り替え、キッチン交換は必須と感じる
・リビングのレイアウトが微妙でテレビの置き場所に悩みそう。
・目の前に店があり眺望は無し。
・玄関外の通路がうす暗い。
結論・・・不動産屋さんからも色々と物件見たほうが良いとアドバイスいただき保留。部屋自体はリフォーム必要だが広いし悪くない印象。
『物件②』
築年数は25~29年。4F角部屋。フルリフォーム済。不動産屋が売り主。値段も悪くない。
良い点
・フルリフォーム済なのでめちゃめちゃ綺麗。
・不動産屋が売り主なので仲介手数料不要
・角部屋なので明るい
・眺望はGood
・管理費・修繕積立金もお手頃
・物件の値段も悪くない(仲介手数料ないけど物件①よりは高額)
気になる点
・物件①よりは狭い。リビングが狭い。お風呂も狭いかも。
・場所が・・・。通勤にめちゃめちゃ時間がかかりそうな場所。
結論・・・値段も良い&キレイで良いが築年数と場所が気になり保留。
『物件③』
築年数は約10年。4F角部屋。リフォーム未実施。値段は少し高め。
良い点
・築浅
・シューズクロークあり。玄関の外に収納スペースあり。
・駅までソコソコ近い。
気になるポイント
・線路が少し離れているところにある。電車がうるさくないか?
・壁紙がぼろすぎる。ペット不可のマンションにしてはベロベロです。張り替え必須
・間取りが思ったより良くない。リビングが予想より細長い。
・眺望は▲。遠くが丘になっているので見通せない。
結論・・心に響くものは無し。いまいちなので無し。
『物件④』
築年数は約21年。5F。リフォーム未実施。部屋はめちゃ広い。お値段は許容範囲。
良い点
・総面積がめちゃ広い。見てきた中で断トツ広い
・リビング、お風呂、各部屋が広い。
・不動産屋が売り主なので仲介手数料不要。
気になる点
・リフォームが必要(壁紙、キッチン、給湯器、トイレなど)
・少し間取りに不満あり。もう一部屋あれば最高だったのに。
・壁付けのキッチン(良いのか悪いのか?)
・少し遠くに高いマンションがあるので眺望は▲。
・ベランダは狭いです
・駅から遠いです
結論・・・同じマンションの物件⑤を見てから決めることに。
『物件⑤』(物件④と同じマンション)
築年数は約21年。最上階角部屋。一部のみリフォーム済。お値段は許容範囲上限か。。
良い点
・総面積がめちゃ広い。見てきた中で1番広い(物件④より少しだけ広い)
・間取りはかなりお気に入り。収納に大きな鏡がある。
・壁紙全張替、トイレはリフォーム済なので見た目はきれい。
・角部屋だから窓が多くて明るい。
・眺望は▲~〇。物件④より公開そうなので少し見晴らしがよくなった。
気になる点
・キッチン、洗面台はリフォーム必須。
・最上階角部屋なので暑い? 不安である
・ベランダは狭い。
・駅から遠いです。通勤時間はギリギリ許容できるレベル(物件②よりはGood)。
・値段がギリギリ。払えるけど悩む。。。
・天井が少し低い?
結論…物件④と⑤で悩む。物件⑤の方が間取りが良いと思う。しかし、いったん持ち帰って考えることに。
ここまでの間に物件①は買い手が現れたと連絡あり。ご縁がなかったようです。
いろいろ見てきて悩んだ末に、広さと間取りを重視していく作戦に。後悔しないように予算は少し優先度下げました。
suumoを何度も見ましたが他にアピールしてくる物件も見当たらないので、もう一度物件④と⑤を見せてもらうことに。
前回は週末の昼間に見学させてもらったが、2回目は平日の夕方に見学させてもらう。悩んだ末に広さと間取りと眺望で物件⑤に決定。リフォームを含めた費用が心配です。
皆さんへ気にしてほしいのは下記です
・ある程度の数の物件を見たほうが良い。
・不動産屋さんが情報を隠し持っている可能性は低いです。
・何を優先させるかを決めないと決まりません。
・支払金額は物件価格+10%位(諸費用)は見ておきましょう
・リフォーム費用も概算で聞いておきましょう。
・いい物件に会えるかはご縁です。じっくり探しましょう
ちなみに4月までには引っ越ししたい的な考えで活動開始しましたが、リフォームをする事を考えるとギリギリの日程間でした。
その他の記事もよろしくお願いします⇨サイトマップ
バイバイキーン
⇦Before 賃貸の退去費用が高額!
中古マンション購入の諸経費 Next➡
コメント