大阪万博を楽しむ!
こんにちは、YAMADA@JPNです
2025/4/30(水)にEXPO2025大阪万博に行ってきました。
あまり頑張らずに11時インで18時アウトのユルメの万博でした😊
パビリオン4館を巡れました
当日の行動はこんな感じになりました
時間 | 行先 | 備考 |
---|---|---|
11:10頃 | 夢洲駅に到着 | |
11:20頃 | ゲートイン | 10時設定でも問題なく入場 |
11:45~12:25 | カナダ館 | 予約あり |
12:40頃 | Null2(外観のみ) | 予約なし/外観のみ撮影 |
13:00~13:45 | PASONA館 | 予約なし/約15分並ぶ |
14:00頃 | 大屋根リングの上を移動 | |
15:00~15:30 | NTT館 | 予約あり |
16:00~16:40 | フランス館 | 予約なし/約20分並ぶ |
16:45~17:45 | 公式ショップでお土産 | 激混み |
18:00 | 夢洲駅出発 |
万博入場者数は101,391人だったようです。
Source:来場者数と入場チケット販売数について | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
カナダ館(予約あり)
予約なしだと1.5時間待ちと言ってました。
タブレットにカナダに関するいろんな画像が浮かんでくる感じの展示でした。
最初だったのでなかなか面白く感じました。
PASONAパビリオン(予約なし)
待ち時間30分位と言われましたが15分位で館内に入れました。
鉄腕アトムとブラックジャックが未来について語る映像がメインです。
途中でIPS心臓も見れました😆
大屋根リングの上を散歩
階段/エレベータ/エスカレータで上に登れます。上は日陰が無いので暑いです。
西ゲートから東ゲートまで上を歩きましたが遠いですね。
時間にゆとりをもって行動しましょう
NTTパビリオン(予約あり)
7日前抽選で当選して予約できました。
IOWNとい技術で離れた場所と空間そのものを繋ぐとの事です
ブース1は、通信技術の進化の過程。
ブース2は、4/2に撮影されたPerfumeの映像を使い当日現地にいるような感覚を再現
ブース3は、自分の全身画像が動き出したりします。
子どもがいる方は優先的に前方を案内してくれる感じでした。
思ってたより未来感は少なめでした。
下の写真は3Dメガネかけて映像を楽しむブース2です
フランス館(予約なし)
待ち時間20分程度。
ヴィトン、セリーヌ、Dior等の展示がありオシャレです。
オシャレですが素人には理解が難しかったです。
公式ショップでお土産
混んでました。
ミャクミャクのキャラクターグッズは結構な値段です
当日予約は全滅
到着10分後から予約できる当日予約を何度もチャレンジしましたが一度も予約できませんでした。
ちょくちょく見ていると△表示がたまに出ますが、我々の人数だと多すぎて予約できませんとの事。
一人なら予約できたかもしません。
当日予約にはあまり期待しない方が良いと思います。
まとめ
パビリオンはあまり巡れませんでしたが、新しい技術を感じたり海外の方とのふれあいなどもあり総じて楽しかったです。
かなりの距離を歩くと思うので歩きやすい靴は必須です。
ペットボトルや食べ物の持ち込み可能なので必要に応じて持ち込むのが良いと思います。
夕方以降は待ち時間が短くなる感じ。夕方から帰る人が多くなってます
万博楽しんでくださいね
バイバイキーン
⇦Before 万博に車で行くなら
コメント