玉川温泉➡男鹿半島でなまはげ、ゴジラ岩_1日で巡る秋田県横断観光

 BLOG始めました。YAMADA@JPNです。

2024年のお盆休みに秋田県へ旅行に行き、新玉川温泉から男鹿半島まで秋田県を横断して観光してきました。結構ハードな一日でしたが皆さんの参考になるように旅程と訪れた観光地を紹介します。

AKITA


【旅程】

    9:30 新玉川温泉チェックアウト

     ↓車ですぐ

    9:40~10:30 玉川温泉自然研究路を観光

     ↓車で約2.5時間

    13:00~14:20 道の駅おがなまはげの里オガーレで休憩とランチ

     ↓車で約20分

    14:40~15:50 なまはげ館を観光

     ↓車で約40分 男鹿半島の海沿いはめちゃ良い景色

    16:30~16:40 ゴジラ岩を写真撮影

     ↓車で約1時間

    18:00 ANAクラウンプラザホテル秋田到着


※田沢湖へは前日に訪問してたつ子像の前で写真撮影してます。


【玉川温泉自然研究路】

玉川温泉自然研究路

玉川温泉自然研究路

玉川温泉自然研究路

玉川温泉自然研究路

玉川温泉自然研究路

駐車場➡200円(現金のみ) 入館料など➡無し

新玉川温泉から車で約10分。玉川温泉のすぐ隣にある玉川温泉が湧き出ている地獄谷です。

8/16(木)の10時前位に到着しましたが数台しか車は止まっていませんでした。

観光や岩盤浴者のために遊歩道が整備されていて20分~30分程で一周できます。1か所からの湧出量日本一を誇る玉川温泉の源泉である大噴(だいふん)などボコボコ熱湯が湧き出ていて迫力あります。また熱い蒸気が噴き出ている場所もあり地球が元気に活動しているのを感じることができます。

所々で日傘をして岩盤浴をしている方が見られます。観光客なのか本気の湯治に来ている方なのかはわかりません。汗をかいても大丈夫な方は岩盤浴を楽しんでも良いと思います

玉川温泉 国土交通省の資料
↑国土交通省の資料らしいです


八幡平温泉リゾート協会のHP➡温泉天国 秋田八幡平 l トレッキングコース 玉川温泉園地自然研究路 (akita-hachimantai.jp)


【なまはげ館】

男鹿真山伝承館

男鹿真山伝承館

なまはげ館

なまはげ館と男鹿真山伝承館があります。

駐車場➡無料 入館料➡必要

入館料は割引があったりするので事前に確認していきましょう(私はリロクラブで50円割引ありました)。

男鹿真山伝承館では"なまはげ”の実演が見れます。混雑は特になく到着した次の時間の15:00からの実演を見学することができました。上演時間は約20分で、一緒に見学したのは20名といった感じでした。なまはげの”悪い子はいねーか”という怖い感じは最初だけで、あとは想定外の展開でした。 小さな子供はなまはげ登場とともに泣いてしまった子もいました。見た目はぼろい建物でしたが、建物の中は冷房がめちゃ効いていて気持ちよかったです。

なまはげ館ではなまはげの衣装を借りて写真をとれたり、各地域のいろんな種類のなまはげが展示されてる部屋などありました。最後の大量のなまはげの部屋は”お~”って感じです😮

あとは、なまはげ館と男鹿真山伝承館の間にちょっとしたお食事処の道楽亭があります。我々は食べませんでしたがうどん、蕎麦、丼などが食べれるようです

8/16(木)の午後は混雑はありませんでした。土日はどうなんでしょう??

ちなみになまはげは鬼ではなく、神様の使者らしいです。

なまはげ館HP ➡ なまはげ館 (namahage.co.jp)


【ゴジラ岩】

ゴジラ岩

男鹿半島の海沿いを走っていくとあります。ナビでゴジラ岩で出てきたので迷うことはないと思います。路肩に路駐をして海岸へ出てゴジラに見える場所まで3分くらい歩く感じです。ゴジラ岩の東側に立って見るので午後は逆光になります。

”ふ~ん”って感じの観光地でした。

駐車場➡路駐します。 入館料など➡不要

※なまはげ館から移動される場合は男鹿半島の海沿いを南下していくルートが景色が良いので推奨です。


(おまけ)田沢湖のたつこ像

たつこ像

田沢湖の魚
↑大量の魚がいました。餌をあげれます

駐車場➡有料の商店駐車場 or路駐 or少し離れた無料駐車場

新玉川温泉に行く前に寄りました。16時50分頃に到着。たつ子像をちょい通り過ぎた路上に路駐して写真だけ撮ってきましたが、夕方は日陰になっていて金色感が薄かったのでなるべく早い時間に行くことをおススメします。写真を撮るだけなので現地滞在は5分から10分くらいでした。

湖に大量の魚がいて餌をあげている人がいました。目の前の商店で餌が買えるのかもしれません。


今回は時間がなくて駆け足での観光になりましたが、いろいろ見ることができて満足です。皆様の秋田旅行の参考になれば嬉しいです


Next➡ ANAクラインプラザホテル秋田の宿泊記

⇦Before 新玉川温泉宿泊記


その他にもいろんな記事を書いているので是非見てください⇨サイトマップ

バイバイキーン

コメント