BLOG始めました。YAMADA@JPNです
そこそこ旅行が好きです。今回は2024年のお盆休みに秋田県の東部、田沢湖を超えた先にある玉川温泉の新玉川温泉に宿泊してきました。秋田旅行を考えている方の参考になる情報を発信していきます
新玉川温泉へのアクセス
夏なので車で行きました。秋田市方面から田沢湖を経由していきますが、かなり遠くて秋田駅から車で約2時間のみちのりです。道中は一部でセンターラインのない道もありましたが、ほとんどがセンターラインもあり問題なく走行できる道でした。
駐車場もありますが18時頃に到着したら満車で、少し離れた場所に駐車してくれとの事でした。
建物
かなり部屋数あります。古いけどキレイに維持管理している感じです。入口に荷物用のカートがあるので大きな荷物があっても安心です。エレベータもあります。今回泊まる部屋はC館の358号室です。
大自然の中にあるので虫に遭遇する確率は100%!覚悟していきましょう😉
DOCOMOの電波
アンテナが1本立ってますが基本的につながりません。
Wifi
部屋の中はめちゃ弱かったです。メールを見ることができるかできないかくらい。
ロビーや食堂はmuch betterでした。
部屋
C館の358号室は和室です。
冷蔵庫・・・あり。空です
テレビ・・・青森系のテレビが何チャンネルか見れました。衛星放送らしく一瞬止まったりしました。
トイレ・・・ウォシュレットでした
お風呂・・・部屋にはありません。
エアコン・・・後付けっぽい窓付けのエアコンが付いてましたが、あまり冷えません。
布団・・・自分たちで敷くシステムのようです
営業時間 4:00~9:30、10:00~24:00
日本一の強酸性の温泉と言われてますね。何か期待大です^^
源泉50%に最初に入りましたが特に刺激もなく大丈夫でした。熱め、、通常、ぬるめとあるので好みに合わせて入ることができます。
源泉100%はそんなに熱くはないですが、傷があるところ等がピリピリして長くは使っていられなかったです。酸性なんだと感じることができます。弱酸性の湯もあるので子供でも問題なく入れます。
その他にも露天風呂や蒸気湯、かぶり湯、歩行湯、すわり湯、打たせ湯、箱蒸湯、気泡湯、弱酸性湯、かけ湯の全14種類の浴槽があります。女湯も男も湯も同じ構成らしいです
大浴場入口前にウォータークーラーが設置されてるので冷たい水を飲めます。
貸切風呂や岩盤浴もあります。到着時に空いているか聞いてみましたがすでに満員でした。利用されたい方は早めの到着をおススメします
夕食
ビュッフェスタイルです。アルコールは別料金。
きりたんぽや、稲庭うどん、いぶりがっこ、あきたこまち等の秋田名物が並んでいました。その他にも温野菜、焼き鳥、マグロの刺身、少々のスイーツがあります。かなり大人向けの構成となっておりますので子供には不評だと思います。
個人的にはきりたんぽに衝撃を受けました。チクワみたいな味を勝手に期待してましたが、餅のような感じで予想を裏切られました。どちらかと言うと悪い方に。。。
ビビりなので人が沢山いるブッフェゾーンでの写真は撮れません。とってきた料理の写真でお楽しみください。
朝食
同じ会場でブッフェスタイルです。朝食バージョンになってますが、夕食と同じ系統です。
その他
売店やジムがありました。
最後に
新玉川温泉はひたすら温泉を楽しむ大人向けの宿だと実感。子供は退屈してしまいそうです。ネットも期待できないのでトランプなどを持っていくことを忘れないようにしてください。今回は夏だったのでチェックイン時に子供に花火を配っていました。外で花火をすることも可能なようなのでフロントに聞いてみてください。
温泉好きな方は早めに到着していろんなお湯を楽しむのが良いかと思います。
新玉川温泉➡【公式】新玉川温泉 秋田県 田沢湖 日本の山岳温泉リゾート (shintamagawa.jp)
After ➡ 秋田観光の記事
バイバイキーン
コメント