エアコン冷暖房と毎日の洗濯乾燥機での電気代
2023年の毎月の電気代
さっそくですが、2023年の我が家の電気代は下のようになりました。
項目 | 電気 | 平均気温 |
---|---|---|
2023.1月 | 14,264円 | 5.2℃ |
2月 | 11,991円 | 6.5℃ |
3月 | 8,915円 | 12.7℃ |
4月 | 7,069円 | 15.9℃ |
5月 | 7,327円 | 20.2℃ |
6月 | 7,554円 | 23.8℃ |
7月 | 10,193円 | 28.9℃ |
8月 | 8,423円 | 29.4℃ |
9月 | 10,262円 | 27.3℃ |
10月 | 7,237円 | 18.3℃ |
11月 | 6,865円 | 13.6℃ |
12月 | 9,465円 | 8.4℃ |
年間の電気代は109,565円。1月が一番高くて1万4千円でした
1週間くらい留守にしていたのでその影響と思います。
どうでしょう?高いでしょうか? 皆さんはいくらくらいかかってますか?
コンディション
我が家の状況はこんな感じです
建物
RC構造、3LDK、70㎡。窓はペアガラスですがアルミサッシです。
東南向き西側角部屋。昼からは西日が横から直撃。
冷暖房
冷暖房はエアコンだけ使用。14畳程度のLDKに1台エアコンが稼働してます。
エアコンは10年前の10畳用(三菱電機の霧ヶ峰)
使用時間は夏冬はほぼ毎日16h位(春秋はほぼ使わない)
暖房設定温度は22℃設定
LDK以外は扇風機のみ使用
洗濯機
パナソニックのドラム式洗濯乾燥機
乾燥はヒートポンプ式
洗濯は毎日実施。乾燥機も毎日使用
テレビ
42インチ
10年位前のテレビ
1日にMAX6時間程度。
その他
4人で生活
コンロ、お風呂はガス
コーヒー等を飲む時はお湯を電気ケトルで沸かす。毎日数回。
炊飯はほぼ毎日1回実施します。多めに炊いて余った分は冷凍して次の日の朝にチンします。
照明はすべてLED
空気清浄機は365日24時間稼働
我が家はエアコン1台で乗り切っているのでそんなに高額ではない気がしてます。ただ、冬は毎日長時間のエアコン使用なので結構なお値段が想定されるので設定温度を22℃にしている厚着をしてました。 この頑張りがどのくらい効果あるかわかりませんが、新しいエアコンなら気にしなくてもよくなってるかもしれません。 何かの参考になれば嬉しいです。
同じような環境の人で電気代を共有してくれる人はコメントに書いてくれると嬉しいです。
2023年のガス料金(プロパンガス)の記事もよろしくお願いします➡2023年のガス料金実績公開@プロパンガスなので高額ですか?【4人で年間約12.2万円】
その他の記事もよろしくお願いします⇨サイトマップ
コメント