ノートパソコンの処分方法!東芝ノートパソコンDynabookをメーカに無料リサイクルしてもらった件

Dynabook

パソコンをメーカに無料回収してもらう

2015年12月20日(日)に購入した東芝のノートパソコンDynabook(型番PT45TWS-SWA3)が家にあります。


しかし、起動に数分かかる、動きがもっさり等の理由で全く使わなくなりました。


そろそろ廃棄しようと思い立ち、メーカの無料回収サービスで回収してもらいました。


Easyに回収してもらう事が出来たので、参考に手順を書いておきます。


2003年10月以降に発売のパソコンは改正リサイクル法の対象のようなのでどのメーカでも無料回収サービスやっていると思います。


廃棄の方法の一つとして参考にしてもらえればと思います。



メーカサイトで申込み


メーカのwebサイトにリサイクル関係のサイトがあると思いますので、そちらから申込します。


ちなみにDynabookのリサイクル申し込みはこちらから➡PCのリサイクル | 環境活動 | dynabook(ダイナブック公式)


以下はDynabookの場合の申請方法です


型番と製造番号の入力が必要ですので準備しておきましょう。

パソコンの裏面や保証書に記載あります。

製造番号はS/Nとかで表現されているかもしれません。


私の場合は型番と製造番号はこんな感じでした

 型番(形名) PT45TWS-SWA3

 製造番号(S/N) YF09****C


一緒に付属品の電源ケーブルやマウスの回収もしてくれます。


あとは住所などを記入いれていくだけです。


1週間位でゆうパックの伝票が届きます。

エコゆうパック伝票

メーカに送る


パソコンを発送する前にデータを消去しておきましょう。


私はほぼ情報を保存してなかったので初期化して、HDDロックだけしておきました。たぶんこれで大丈夫でしょう。


あとは梱包して郵便局から発送します。


郵便局への持込みか自宅への引取りが選択できます。


主な注意点

・伝票の有効期限は到着日から60日以内

・輸送中に破れないように梱包。3辺の合計は1.7m以内

・引き渡し後はキャンセルや返却はできない

郵便局で引き取り出来るサイズ等の条件

ゆうパックの伝票は到着から60日となってますが、到着日の記載は無いので多少オーバーしても問題ないと思われます。


今回は小型の段ボールに入れて梱包。無事に発送受付されました。


とってもEasyでした。


個人情報保護的には売ったりするより安心感はあるかと思います。


バイバイキーン

コメント