秋田県の道の駅象潟「ねむの丘」リラックスできるいい場所でした!

※表示の価格は2024年8月時点です

 BLOG始めました、YAMADA@JPNです😊

秋田県にかほ市にある”道の駅 象潟ねむの丘"へ行ってきました。象潟は「きさかた」と読むらしいです。

【象潟ねむの丘】



トイレはもちろんのこと、レストランや展望室・展望温泉、物産館や無料の足湯などがある大きな道の駅でした。 海沿いにあり海岸線に出ることもできますし、2Fにあるレストランからも海が一望出来て休憩以上に楽しめること間違いなしです。モンベルの大型店舗も隣接してますのでハイキングなどのアクティビティを考えている人にも良いかもです。
駐車場は結構広いですが訪問した時には満車で空きを探すのに苦労しました。


【レストラン眺海】


営業時間 11:00~15:30/17:00~18:30

2Fにあるレストランです。海鮮丼や岩ガキなどの海鮮関係や秋田名物の稲庭うどん、比内地鶏などが食べれます。ほかにも一般的なラーメン・カレー・うどんなどもあります。

私は海側の窓際の席で食べることができ景色を楽しむことができましたが、海沿いの窓際でないと眺望は普通と思われます。

比内地鶏丼をいただきました。美味しかったですが期待しすぎはいけないですね。ごちそうさまでした🙏

メニューなどはこちら➡道の駅象潟「ねむの丘」のレストラン (nemunooka.jp)

食べるところはレストラン以外にもにかほ市観光拠点センター”にかほっと”にもありました。


【芝生公園/ふれあい広場】



建物の裏側には芝生が広がったスペースと海が広がってます。岩場まで下りる歩道が整備されてるので海を間近に見ることができますし、芝生には椅子も置いてあるので海を眺めながらリラックスすることができます。天気の良い日にはとても気持ちいい空間です。

ちなみにこちらが海側からみた建物です。

上の方にあるのがお風呂と展望室です。


【無料の足湯】

駐車場の目の前にあります。我々が訪問した日は暑かったためか利用者は一組ぐらいしかいませんでした。


【ガソリンスタンド】

セルフ式のガソリンスタンドが隣接していて、国道からだけでなく道の駅に直接出入りできるようになってます。山形方面に向かう方はこちらで給油されてはいかがでしょう。



道の駅のHP ➡ 道の駅象潟「ねむの丘」 (nemunooka.jp)

⇦ Before  ANAクラウンプラザホテル秋田の宿泊記


その他にもいろんな記事を書いているので是非見てください⇨サイトマップ

バイバイキーン

コメント