2024年8月です。今年も暑い日が続いてますね。
今回は長野県にある"ヘブンスそのはらの"に行ってきたので紹介します。
名古屋市役所から約100km。車で1時間~1時間半で駐車場へ到着です。
駐車場に車をとめたらロープウェイに乗って標高1,400mまで駆け上ります。日差しは強烈ですが、標高が高いので夏でも気温は低く快適です。特に日陰にいると爽やかな風を感じられ気持ちいいです。また、子供も遊べる遊具などもありますし、リフトにも乗れて子供連れでもソコソコ楽しめました。
8月初旬の日曜日に行った時の状況をまとめてみました
・到着時間は12:30頃
・駐車場は無料。混んでいないのでロープウェイ乗り場のある第1駐車場に余裕で駐車。
・ロープウェイ料金は現金、クレジットカード、d払い、交通系ICなどで支払い可能。
リロクラブなどで割引あり。
・ロープウェイの待ち時間は無し
・最寄りの大都市 名古屋の気温は37℃前後。 ヘブンスそのはらの気温は25~28℃。日陰はかなり涼しいが太陽の下はめちゃ暑い。
・ロープウェイの待ち時間なし。
・食事もとれますが少し高め。味はOKといった感じ
・トイレもある。設備的には問題ないが虫と遭遇する可能性大
・最終の16時少し前のロープウェイで下界に降りる。3時間程の滞在でした。
ロープウェイからの風景です。
上の気温は25℃と温度計が示してます。帰るときは28℃でした。
無料で遊べるキッズワールドの遊具です。これからまだ増えていくようです。
センターハウス周辺にもストライダー、フラフープ、水鉄砲、トランポリンなどの遊具が置いてありました。無料で使えます。
センターハウス前からリフトでさらに上の展望台を目指します(チケット必要です)。
標高1,600m。見晴らしがよく、木製のベンチがあるのでゆっくりできます。
ヤッホーと叫んでみましたがやまびこは戻ってきませんでした。
ここから山頂方面へトレッキングへ向かう方のためのバスが出てます。我々は景色を堪能したらリフトに乗って下に降ります。
お腹がすいたのでセンターハウスにてチキンカツカレーとソフトクリームをいただきます。機械の故障のために現金かpaypayでの支払いとの事でした。普段はクレジットカードも使えるのかもしれません。
カレーは普通においしいです。ソフトクリームは500円と少し高いですが美味しかったですよ
リフトに乗ってロープウェイ乗り場まで戻ります
涼しかったし、混んでいなかったので久しぶりに外を満喫することができました。
難点はロープウェイ料金と感じました。リロクラブの割引で200円OFFでチケット購入しましたが家族で行くと結構な出費になります。
個人的には満足度の高い休暇となりました。
その他にもいろんな記事を書いているので是非見てください⇨サイトマップ
バイバイキーン
コメント