楽天カードのフィッシングメールに注意!適当に突撃したらこうなった!!

 本記事には広告が表示されていますが、記事の内容は実体験に基づいたものです。

BLOG始めました😗

最近よくフィッシングメールを受診するので試しにリンクをクリックして進めてみました。


今回突撃したのはコチラ!

楽天カードの不正利用に関するメールでございます。私は楽天カードは持っていないので確実に正規のメールではありません❗ という事で、確認ページへのリンクへ投入します❗❗❗

リンクをクリックすると出てくる画面がコチラ👇

楽天会員ログイン画面です。ユーザーIDとパスワードを求められてます。思いついたID: rakutencardmanと適当なパスワードでログインできました。

続いてのページはコチラ👇
カード情報入力ページです。画像にはないですがカード番号と有効期限の入力ページが最初に出てきます。その後にセキュリティコードの入力画面です。このあたりは実際に有り得そうな流れですね。
これらもそれっぽい番号を適当に入力しても次へいけます。

次に出てきたページがコチラ👇👇
本人確認、勤務地確認の書類提出画面です。ここから怪しさ激増して来てるので間違って進んできてもココで気づいてほしいですね。
3枚画像をアップする必要があったので手元にあった物を写真撮ってアップロードしてみました。ちなみに登録した3個の画像はコチラ⬇⬇
こんな本人確認に関係ない画像でも次へ進めます。
しかし、順調に進めたのもここまででした。このタイミングでカード情報を確認したようで適当に入力していたのがバレたようです。

という事で調査はここで終了です。
たぶん楽天カードのサイトを真似ているはずなので、カード情報入力画面くらいまでは焦ってたら気づかずに入力してしまうかもしれませんね。心当たりがあってもメールのリンクからは飛ばないようにしましょう!


今回はフィシングだと理解して突撃してます。メールに記載のリンクから入ってカード番号等を入力しないようにしましょう❌❌  実際に楽天カードを持っていて心配な時は、メールのリンクからではなく自分が普段使っている楽天カードのページから問題が発生しているか確認することを強く推奨します。


ちなみによく来るフィッシングは下記があります。
・楽天カード
・イオンカード
・三井住友カード
・Amazonの年会費

先ほど書いたようにメールからリンクでサイトへ飛ぶのではなく、いつも使っているルートで状況確認するようにしましょう。

ETCに関する超怪しいメールにも突撃してみました↓

その他にもいろんな記事を書いているのでサイトマップから見てもらえると嬉しいです。
バイバイキーン

コメント