アメリカでJEEPを買う
BLOG始めました😊
アメリカに住んでいた時に新車を購入したディーラから現在でもダイレクトメール的な広告メールが届きます。 アメリカのJEEPの新車価格が気になるあなたに各モデルの新車価格の相場観を共有していきます。また、実際にJEEP新車購入した時の流れや困ったことも紹介していきます。
ちなみに記載されているSales Priceはフル割引(軍人割引などを含む)なので実際はここまで下がらないはずです。それでは行ってみましょう! この記事は2024.2月に来た情報をベースとしております。
アメリカでのJEEP価格
JEEP Renegade Latitude 2023
MSRP(メーカ希望小売価格):$30,040
Sales Price: $22,284
基本仕様… 1.3L L4、4×4
日本でもたまに見かけるレネゲードです。アメリカではかなり小さい分類の車でJEEPで一番安い車ですね。
Jeep Compass Sport 2024
MSRP(メーカ希望小売価格):$27,495
Sales Price: $26,495
基本仕様… 2.0L L4、4×4
日本だと大きめの部類かもしれませんが、アメリカだと小さなSUVで学生さんが運転しているイメージです。
レネゲードよりMSRPは低いですが値引き額が少ないのでSales Priceがレネゲードを逆転してますね。こちらは2024モデルなので値引きが少ないのかもしれません
Jeep Compass Latitude 2024
MSRP(メーカ希望小売価格):$34,635
Sales Price: $29,135
基本仕様… 2.0L L4、4×4
Sprotsより上位グレードのLatitudeです。このグレードが基本だと思いますので予算が許すならこちらのグレードにした方が後悔は少ないと思います
Jeep Grand Cherokee Laredo 2024
MSRP(メーカ希望小売価格):$44,970
Sales Price: $40,220
基本仕様… 3.6L V6、4×4
日本でたまに見かけると大型のSUVだなと思いますが、アメリカではミドルクラスSUVに分類されると思います。2列シートなのでトランクルームは広々ですね
Jeep Grand Cherokee Altitude X 2024
MSRP(メーカ希望小売価格):$52,170
Sales Price: $47,420
基本仕様… 3.6L V6、4×4
グランドチェロキーの3列バージョンです(定員6名)。3列目があっても荷室はそれなりに広さがありそうです
Jeep Wrangler 4-Door Sports S 2024
MSRP(メーカ希望小売価格):$46,660
Sales Price: $45,160
基本仕様… 3.6L V6、4×4
いかにもジープというラングラーです。日本でも稀に見かけますね。
Jeep Wagoneer L 2003
MSRP(メーカ希望小売価格):$76,055
Sales Price: $68,555
基本仕様… 3.0L L6、4×4
横からの写真を見るとわかりますがめちゃデカ(長い)です。これはLなのでベースより30cm長いらしいです。ここまで長いとアメリカでもガレージに入らない長さでしょう。しかし、日本だと取り回しに苦労するサイズですね。
Jeep Cherokee
Chrokeeは生産終了になったようですね。アメリカにいる時にお世話になった車なので残念です。
円換算するとソコソコのお値段しちゃいますが、基本的には日本で購入するより安いイメージだと思います。
アメリカでの新車購入
2017年ころの話ですが、英語が得意ではないのに新車のチェロキーを買いに一人でディーラーに行ったのは今となっては良い思い出です。ちなみにその時は低グレードのチェロキーを激しい価格交渉の末に$22,500(総支払額)でゲットしました。今では無理な価格ですね。
【一般的な購入の流れ】
ネットでほしい車が置いてあるディーラー調査 ⇒ 試乗・値段交渉 ⇒ 契約 ⇒ 納車
【詳細】
アメリカで車の購入をする際は多くはディーラーに展示されている車から選んで購入手続きを進めます。なので、まずはネットで気になる色、オプション、値段の車があるディーラーを探すところから始まります。
CarGurus等の検索サイトで相場観を確認したり役立つ情報を入手したりできるので参考にしてみると良いでしょう。
その後にディーラーに行って試乗や価格交渉になっていきます。最終的にはいくらならば買うのかとズバリ聞かれて$22,500と言ったらその値段で決まりました。最後の方はディーラー担当者がGoogle translateを使って会話してくれました。
購入することが決まったら次はお金の支払いですが、支払いのためにキャッシャーズチェックを持参するように指示されましたが、私はその意味が理解できず通常のチェックを持っていってしまいました。支払い能力を説明するのに苦労しました。みなさんも同じようなミスをしないように気をつけましょう。
支払いが済んだら各種誓約書(訴えませんとか)やライセンスプレートなどの登録手続きの書類にサインをしまくった記憶があります。難しい英語で言われたのでほぼわからないままサインしましたが車を売るまで特に問題は出ませんでした。
全ての契約書にサインを終えたらその日は終了で、ディーラーが登録などしてくれて一週間後に車両引渡しとなりました。
苦労しましたが良い経験でした。
KYのディーラー⇨https://www.dancumminscdjr.com/
ILのディーラー⇨Chrysler Jeep Dodge RAM Dealer
COのディーラー⇨https://www.lhmdenverjeep.com/
FLのディーラー⇨https://www.scottrobinsonchryslerdodgejeepram.com/
その他の記事もよろしくお願いします⇨サイトマップ
コメント