【HPプリンターの頑固なインク詰り解決方法】インクを水洗い!?

Before、After画像

BLOG始めました😊

私の家にはHPのOffice Jet250というプリンターがいますが、たま〜にしか使わないためかインク詰まりがよく発生します。今回も久しぶりに印刷したら黒色がカスカスだったものを、色々な方法で試した末に色が出るようになりました! かなり強烈に詰まっていたようで正攻法ではうまくいかなかったので荒技を使ってます。壊れるリスクが多少ありますので真似する方は自己責任でお願いします🙏

HPプリンター OfficeJet250の黒が出ない!

という事で、まずは我が家にあるOffice Jet250を紹介。

HP OfficeJet 250写真
出典:ヒューレットパッカー公式HP https://www.hp.com/jp-ja/home.html
”わずかなスペースでも設置可能。スキャンやコピーもできる複合プリンター”と公式HPでは謳われてます。余談ですが、コンパクトなのでスーツケースに入れて持ち出したことがあります。
性能は印刷できればいいかなレベルですかね。キレイに印刷したい方はもっと上位のプリンターをオススメします。

OfficeJet250に対応している黒インク 

OfficeJet 250に対応している黒インクはこちら👇👇👇
OfficeJet250対応インク
出典:ヒューレットパッカー公式HP https://www.hp.com/jp-ja/home.html
量違いで2種類あります。
HP62インクカートリッジ黒(C2P04AA)
HP62XLインクカートリッジ黒(増量)(C2P05AA)
※金額は2024年1月時点の公式HPのものです。

我が家では通常サイズの物を使用してました。また、インクの上に交換した日と思われる2022/8/19という日付が書いてあります。記憶では2023年の夏頃に一度使った気がするので約半年は使われてなかったと推測されます。
実際のインク

黒がカスカスでキレイに印刷できない

プリンターはめったに使わないので普段は押し入れ的な所に収納しています。久しぶりに印刷する必要が出てきたので、引っ張り出して早速印刷したところ印刷具合がイマイチです。そこでヘッドクリーニングを実施し、お試しプリントをした結果がこちらです。
黒が出ない状態の印刷状態

ド派手に印刷されてません😭。ちなみにもう一度書きますが、ヘッドクリーニング後の印刷結果です。
ここからの復活を目指します。

作戦1!ヘッドクリーニングをさらに何度も実施

まずは公式HPにも記載されている常套手段のインクがでるまでヘッドクリーニング作戦を実行してみましたがダメでした。8〜10回程度やったと思いますが全く改善しません。
ちなみにヘッドクリニングするとカラーのインクも減ってしまうので、途中からカラーのインクは外して実施しました。
という事で作戦1は失敗です😞

作戦2!思いっきり振ってみる

ネットで先駆者の方々がやっておられた技を参考に、出口をティッシュでふさいで思いっきり数回振ってみます。勢いでインクが出てくる作戦ですね。
振った後の出口を見てみても変化なしなので期待薄でプリンターに戻し、印刷してみると予想通りに変化無しでした。
作戦2も失敗です😥 今回はかなり頑固なインク詰まりです。

作戦3!ヘッドのインク出るところをキレイに拭いてみる

インクの出口が詰まってるんじゃないかと思い、インクをプリンターから取り出して出口を切れに拭いてみました。下の写真のココと書いてある所をティッシュでフキフキしたら見た目はきれいになりました。
コレを戻して印刷してみましたが結果はダメで、むしろ悪くなった感じです。
作戦3も失敗😨

作戦4!インクをドライヤーで温めてみる

インクが固まったのが原因で、温めればインクが溶けてキレイに印刷できるんじゃないかと予想。
そこで、インクをプリンターから再度取り出してドライヤーでインク出口と周辺を温めてみました。あまりやりすぎると周囲の樹脂が溶けるんじゃないかとドキドキしながらドライヤーで温めます。取り付ける前に方策2のインクを振るのを数回実施してからプリンターに戻して印刷してみましたが結果ダメでした。という事で作戦4も失敗です😰

作戦5!お湯に付ける

※作線5は荒技になります。インクを捨てる可能性やプリンターに悪影響が出る可能性がありますので自己責任で実施お願いします。所謂(いわゆる)クレーム無しでお願いします。
全体を温める+出口を洗浄するのを目的としてインクをお湯に付けて見ます。
洗面台での作業風景
洗面台のボールでお湯に浸けます(写真はお湯を張る前です)

今回は洗面所にお湯を張ってソコにインクカートリッジを直接浸けてみました。お湯の温度設定は42度です。
浮いてくるので押さえつけながらお湯に数分間浸けます。 お湯から出してティッシュでしっかり拭き取り、おまけで数回振っておきました。するとインクが出てきているシミがティッシュに付いてます。
プリンターを壊さないようにしっかり拭き取ってからプリンターに戻してヘッドクリーニングしてお試し印刷たらめっちゃキレイに出ているではありませんか! 感動です。
改善後の印刷結果
目的の物もしっかり印刷することが出来ました。作戦成功です😄



まとめ

という事で頑固な詰まりの場合は『お湯でインクカートリッジを洗浄する』のが効果的でした。
HPのプリンターはインクカートリッジがヘッドも兼ねているので最悪はインク交換すれば復活する可能性が高いですがまだまだ残量があるのをすてるのはもったいないですよね。
いろいろと試してみましたが諦めずに手を打てばキレイに使えるようになるかもしれないので、ダメなら捨てる覚悟で色々試してみてください。


その他の記事もよろしくお願いします⇨サイトマップ
バイバイキーン

コメント