羽田からLAの航空運賃比較_日本航空vsANAvsアメリカン航空vsユナイテッド航空vsZIPAIR

海外旅行って高いですよね。 特に飛行機のチケット高くないですか?

海外に行きたいけどお値段が…と思っている方のために航空会社の料金を比較してみました。
今回は東京(羽田・成田)からアメリカのカリフォルニア州ロサンゼルス(LAX)への往復便の比較調査と、安い時期があるのかを調査してみました。皆さんが少しでも安くアメリカ旅行に行けるように旅の参考になれば嬉しいです。
今回の調査は2023年10月実施です
スウェーデン ガムラスタンの小人
この写真はアメリカではなくスウェーデンでの写真です

ロサンゼルス行き航空会社5社の航空券代金比較

【比較条件】

・調査日:2023/10/5
・出発日:2024/2/19(月)
・現地出発日:2024/2/24(金)
・出発地:東京エリア(TYO)
・到着地:ロサンゼルス国際空港(LAX)
・人数:大人1名
・クラス:エコノミー

【比較航空会社】

日本航空(JAL)・・・日本のフルキャリア。ワンワールド加盟
ANA(全日空)・・・日本のフルキャリア。スターアライアンス加盟
アメリカン航空・・・アメリカのフルキャリア。ワンワールド加盟
ユナイテッド航空・・・アメリカのフルキャリア。スターアライアンス加盟
ZIPAIR・・・JAL系列の比較的新しい航空会社

【ZIPAIR紹介】

株式会社ZIPAIR TOKYO。JAL100%出資の子会社。
2020年10月16日の東京〜ソウルで旅客便運行開始
HPによると、ZIPは英語で矢などが素早く飛ぶ様子を表した擬態語“ZIP”から生まれた造語であり、「フライトの体感時間が短い」エアラインであることを表現しています。また、“ZIP CODE”(郵便番号)が持っている「さまざまな場所に行ける」というイメージや、デジタルファイルフォーマットの“.zip”のイメージを盛り込み、「至る所に日本人らしい創意工夫をつめて、計算し尽くされた移動体験を目指す」という想いを込めました。
そして、フルキャリアでもLCCでもない"New Basic Airline"を目指している。とのこと。
預け荷物や機内食は別料金設定なのでほぼLCCですね。
アメリカへはロサンゼルス、サンフランシスコ、ハワイへ飛んでいます。格安航空(?)でアメリカ本土へ行っているのは殆どないので助かりますね。

アドバンテージ
・安いです。6歳以下は子供料金となっていてとてもお得な運賃で登場できます
微妙な点
・成田空港が本拠地(人によりメリットにもなります)。
・JALの子会社ですがJALマイルは貯まりません。ZIPポイントというのがありますが、なかなかたまらない設定のようです。
・ワンワールドのステータス持っていてもJAL等のラウンジは使えないです。

最安値比較結果

最安値を比較すると下記になります。
航空券料金比較グラフ
航空会社 運賃名 最安値 預け荷物 座席指定
日本航空 Economy
Special Saver
262,070円  2個無料 無料
ANA Super Value 248,270円 2個無料 無料
アメリカン航空 ベーシック
エコノミー
123,270円 有料 有料
ユナイテッド航空 ベーシック
エコノミー
141,070円 1個無料 有料
ZIPAIR standard 93,499円 有料 有料
価格は(高)日系フルキャリア<米系フルキャリア<Zipair(安)となりました。
 金額は全て諸税金、燃油サーチャージ込みの総支払額
 ZipAirのみ成田空港発でその他は羽田空港発
日系フルキャリアは荷物も座席指定も無料ですが高いです。
日系以外は日程変更不可や払い戻し不可のチケットとなっているので値段が抑えられているようです。
ZipAirは成田空港発着にすることで空港施設利用料等を抑えることで低価格を実現していると思われます

【預け荷物料金】

最低料金クラスで予約時に荷物を預ける場合の料金は下記になってます
航空会社 1個目荷物料金 2個目荷物料金
アメリカン航空 $75 $100
ユナイテッド航空 0円 10,000円
ZIPAIR 7,000円/$54 7,000円/$54

【座席指定料金】

席により違います。2000円位〜指定できるはずです

米系キャリアとZipAIRは運賃クラスをワンランクUp

米系キャリアとZip Airは座席指定出来るような運賃クラスへ変更したのが下記です
航空会社 運賃名 最安値 預け荷物 座席指定
日本航空 Economy
Special Saver
262,070円  2個無料 無料
ANA Super Value 248,270円 2個無料 無料
アメリカン航空 メインキャビン 151,270円 1個無料 無料
ユナイテッド航空 エコノミー 169,070円 2個無料 無料
ZIPAIR standard
+Valueパッケージ
117,388円 1個無料 無料
最安値から結構お値段が上がってます。それでも日系航空会社はまだまだ高額です。
最安値とワンランクアップの2つの比較結果をまとめてグラフ化したものが下になります
航空券料金比較グラフ
米系航空会社の場合は、旅程変更不可のリスクを許容できるならば最安値+預け荷物追加と座席指定する方が運賃クラスを上げるよりオトクです。

【まとめ】

値段の安い順は以下になります
1位・・・Zipair 座席指定と預け荷物は無し
2位・・・ZipAirのValueパッケージ
3位・・・アメリカン航空 ベーシックエコノミー
4位・・・ユナイテッド航空 ベーシックエコノミー

時期による航空券料金は違うのか?

2023年11月から2024年8月で各月の月曜出発&現地出発はその週の金曜日で料金比較しました。
比較条件は上の最低価格調査と基本同じですが、都合によりZIPAIRとアメリカンとJALの3社に絞ってます。
なるべく同条件になるようにお盆や正月などの繁忙期は避けているのと、繁忙期は別で価格調査しております。

比較結果

時期による航空券料金推移グラフ
時期 時期詳細 ZIPAIR アメリカン JAL
2023/11月 11/6-11/10 ¥100,369 ¥245,440 ¥298,000
12月 12/4-12/8 ¥113,804 ¥151,640 ¥282,000
年末年始 12/29-1/4 ¥181,403 ¥226,260 ¥261,060
2024/1月 1/15-1/19 ¥105,888 ¥123,240 ¥282,000
2月 2/5-2/9 ¥93,538 ¥123,240 ¥282,000
3月 3/4-3/8 ¥113,804 ¥158,740 ¥282,000
4月 4/8-4/12 ¥227,240 ¥282,060
GW 4/29-5/4 ¥245,200 ¥300,000
5月 5/13-5/17 ¥227,240 ¥282,000
6月 6/3-6/7 ¥227,240 ¥282,000
7月 7/8-7/12 ¥227,240 ¥282,000
8月 8/5-8/9 ¥236,240 ¥301,000
お盆 8/12-8/16 ¥245,200 ¥320,000
JALは長期連休シーズンでは微妙に料金変動がありますが安定して高価格です。
アメリカンは時期による変動が見られ、冬場は料金が低くくて春からまた上がってくるという傾向です。年末年始等の長期連休は少し高め。残席の数によって料金変動させているようなので直近は高額になってます。
 ZIPAIRは4月以降の予約ができなかったので6ヶ月以上先は予約できないのかも知れません。基本的に安価ですが年末年始は少し高いです。また、残席数により価格が変動するので直前は要注意です。ZIPAIRのHPには東京⇔LAは37,000円〜と書いてあるので、今回は発見できなかったですがどこかにあるのでしょうね。

比較調査結果のまとめ

まとめると下記になります
・値段重視の場合はZIPAIR
・フルキャリアで安く行きたい場合はアメリカンやユナイテッド等の米系航空会社
・年末年始等の連休は値段が上がる傾向があります

直接航空会社のHPで予約以外にも比較サイト等を使用すると安いチケットが出てくるかも知れませんので、そちらはまた調査してみます。

【ここからは個人的意見】

ワンワールドのステータスがあるとアメリカン航空のベーシックエコノミーでも荷物が無料で預けれたり、座席指定も出来るし、マイルも貯まるし、出発時にラウンジも使えます。なので私は多少価格差があってもアメリカン航空を選択してしまうと思います。
たぶんスターアライアンスのステータス持っている方も同じと思われます
総合的に何が良いか、自分はどれならば後悔しないかをよく考えてチケット購入してくださいね〜😊

アメリカン航空に実際に乗ってみた記録もありますのでそちらもお願いします

楽しい旅行にしてください!
バイバイキーン

コメント